2014年2月24日月曜日

今更ながら、2月2日の言い訳、、

約1.8m×3,2mの力作


 2月2日の研究会を休んでごめんなさい。『浪速お化髪パーティー(なにわおばけぱーてぃー)』にいっておりました。タンスに眠っている着物に光を!みたいなイベントです。伝統芸能みたり、生國魂神社(いくたまじんじゃ)の芸能の神様におまいりしたり、最後はこんな感じ↓↓↓



N氏すまぬ。女子っすm(__)m


#2-1「ヘレン・ケラーはどう教育されたか」1887年3月6日〜1887年4月3日

「冬は早朝。」
通勤途中の朝日がきれいだったので、思わずパシャリッ!今年の冬は例年より寒いみたいですが、スーツ+マフラーのみでいまのところ乗り切ってます。


 前回(2/16_sun)の研究会では、サリバン先生の教育課程を概念規定し、それに基づいて教育の初期段階を整理しました。
(このレポートは、1991年9月36版刊の書籍を用いており、ページ番号等はこれに準じます。)

◉ ◯ 

 『1887年3月6日〜1887年4月3日 − 躾(しつけ)と美しい知性との狭間 −』

 サリバン先生によるヘレンの教育において、はじめに彼女の心身の状態を把握することは重要なことでした。身体的には体格が良く活気にあふれていましたが、「してもいいこと、してはいけないこと」のような分別が著しく欠けていました。いままで家の人たちは、彼女が思いのままにふるまうのをいつも許してきたのです。そのため、髪を結んだり、手を洗ったり、靴のボタンをかけたりする、ごくごく簡単なことをさせるにも、力づくでしなければなりませんでした。ヘレンの判断基準は、ただ自分がやりたいかやりたくないかだけでした。(以下、本文より抜粋)


 私が教えることのできる二つの本質的なこと、すなわち、服従と愛とを彼女が学ぶまでには、この小さな女性と今日のような取っ組み合いのけんかを何回もやることでしょう。(p.19)

 私の仕事を進めるには、その前にヘレンが私を信頼し、服従することを学ぶ必要があるからです。(p.22)

 
 ヘレンの教育において、スタートラインにすら立っていない現実を突きつけられ、「つたみどりの家」で二人暮らしを始めることにしました(アラバマ州タスカンビア 1887年3月11日)。ここでの生活は、知性や理性とはほど遠い、力と忍耐での駆け引きであり、言うなれば、教育より前段階の『躾(しつけ)の期間』でした。そして、ヘレンが大きく変わったことは「1887年3月20日」に記されています。服従と言う最初の教訓を学び、出会った頃の魂のない表情から、はれやかで幸福そうな顔付きになりやさしい子どもに変わりました。(以下、本文より抜粋)


 この子どもの心のなかで動きはじめている美しい知性を方向づけ、形づくることが、私の楽しい仕事となりました。(p.26)


 教育課程において最大の障害を越え、サリバン先生はヘレンの知性を改めて刺激しはじめました。つまり、『美しい知性を方向づける期間』と言えます。単語を早く正確に綴れたご褒美のケーキを与える際に、ナプキンのテーブルマナーを教えたのもそのひとつです。ただ、この段階では庭で過ごすこと、ビーズ通しや裁縫をすること、友達に会いに行くことなどのようなフィールドワーク(もしくは、遊び)が主題であり、その折ににふれて単語を綴ります。ヘレンは綴りを理解していなくとも、機会を逃さず物事を教えることが美しい知性の方向づけにつながるのです。

◯ ◉ 

 今回、「1887年3月6日」〜「1887年3月13日」を『躾の期間』、「1887年3月20日」〜「1887年4月3日」を『美しい知性を方向づける期間』と分けました。
 『躾の期間』としましたが、実際には、本文中で良く用いられる「服従」の方が意味としては近しいものです。サリバン先生は、ヘレンに対して「普通とは異なる方法」かつ「短気間で行う」と言う前提で二人の生活を試みました。彼女自身、はじめは時間をかけて行うつもりでしたが、これはヘレンの現状をふまえたサリバン先生の判断でした。その結果、「1887年3月13日」には何のいさかいも起こさなくなり、7年間達せられなかったことがおよそ2週間で躾(または、服従)を終えたのです。これはあくまでも、教育することを念頭に置き、その準備として実施された方法でした。
 『知性を方向づける期間』でなく、『美しい知性を方向づける期間』とするのか。これは、経験にも即した知性であること、つまり感受性や創造性をも高めるという意を込めて「美しい」とつけました。春の息吹に身を置き、新しいビーズの組み合わせを考え、人形遊びをし、友達と笑い、おいしいお菓子を食べる。これらすべてが、意味あることとなります。神経質でなく、快活であるのはヘレンの天性でありますが、本書の表紙のようなにこやかな笑顔になるのは、これらの経験があってこそのものであります。また、この準備期間も2週間程度で終え、知の好奇心を花開かせることとなります。